ハイブリッド矯正


ハイブリッド矯正は、ワイヤー矯正とマウスピース矯正を患者さまの症状に合わせて使い分ける歯列矯正治療です。治療の進行段階や歯並びの状態によって、最も効果的な矯正装置を選択することで、従来の単一装置による治療では得られない結果を目指します。当院では豊富な矯正治療経験をもとに、一人ひとりに合わせたハイブリッド矯正をご提案しています。
ハイブリッド矯正とは

ハイブリッド矯正では、表側ワイヤー矯正、舌側ワイヤー矯正、マウスピース矯正といった複数の治療方法を、症例に応じて組み合わせて使用します。例えば治療初期の大幅な歯の移動にはワイヤー矯正を使い、細かな調整や仕上げの段階ではマウスピース矯正に切り替えるといった治療計画を立てます。
当院ではデーモンシステムやバイオデントのシリコンブラケットなどの先進的なワイヤー矯正装置と、インビザラインをはじめとするマウスピース矯正を使い分けています。iTeroによるデジタルスキャンとセファロ分析を活用し、治療開始前に詳細な計画を作成することで、より効率的な矯正治療を実現しています。
このような患者さまに
ご提案しています

- 大事な会議やイベントで人に会う機会が多い方
- 矯正していることを周りに気づかれたくない方
- 1年以内に歯並びの変化を実感したい方
- 他院で複雑な症例と診断された方
- 歯の傾きが強かったり、埋伏している歯がある方
- できるだけ歯を抜きたくない方
当院のハイブリッド矯正に
おける診療体制

複数クリニックで研鑽を積んだ矯正専門医による診療
当院の矯正担当医は、大学病院をはじめ複数のクリニックで矯正担当医として経験を積んだ矯正歯科のプロフェッショナルです。マウスピース型装置とワイヤー矯正の両方に精通しており、従来はワイヤー矯正でしか対応できないとされていた難症例でも、ハイブリッド矯正で治療できる可能性があります。埋没歯の牽引はワイヤー矯正で行い、その後マウスピース型装置に移行するなど、症例に応じた柔軟な治療計画を立案いたします。
口腔外科出身の院長との連携による総合治療
院長は口腔外科出身で、一般歯科から歯周病外科、さらには口腔がんなどの臨床経験を持つエキスパートです。矯正治療中に親知らずの抜歯や虫歯治療が必要になった際も、他院を紹介することなく院内でスムーズに対応できます。1階では一般歯科を、2階では歯科矯正と予防歯科を主に行う設備体制も整えており、患者さまにとって通いやすい環境を提供しています。
患者さまのモチベーション維持を重視した診療
ハイブリッド矯正では装着時間を守っていただくことが重要なため、患者さまのモチベーション維持を特に大切にしています。現在の進捗状況を診療の度にわかりやすく説明し、患者さまが最も気にしている問題を早い段階で改善できるよう治療計画を組み立てます。また、矯正期間中にホワイトニングができる薬剤もご用意しており、治療へのモチベーション維持をサポートしています。

スタッフ全員が女性の安心できる環境
当院のスタッフは全員女性で、親しみやすくアットホームな雰囲気が特徴です。長年在籍している歯科衛生士も多く、小さな頃から通院している患者さまが成人してからも安心して治療を受けられる環境を整えています。薬園台駅西口から徒歩1分という立地の良さと駐車場完備で、お忙しい方でも通いやすい歯科医院です。
ハイブリッド矯正のメリット

治療期間を短くできる場合がある
ワイヤー矯正による確実な歯の移動とマウスピース矯正による精密な調整を組み合わせることで、単一の装置のみを使用する場合と比べて治療期間を短くできる可能性があります。特に、初期段階で効率よく歯を動かし、仕上げ段階で細かな位置調整を行うことで、全体的な治療期間を短縮できます。
日常生活への負担が少ない
治療段階に応じて装置を選択できるため、重要な会議やイベントがある時期には目立ちにくいマウスピース矯正を使用し、効率的な歯の移動が必要な時期にはワイヤー矯正を用いるなど、患者さまの生活スタイルに合わせた治療が可能です。

口の中を清潔に保ちやすい
マウスピース矯正の期間中は装置を取り外せるため、食事や歯磨きを普段通り行うことができ、口の中を清潔に保ちやすくなります。ワイヤー矯正期間中も、当院で使用するシリコンブラケットは従来の金属ブラケットと比べて汚れが付きにくく、お手入れが簡単です。
様々な歯並びの問題に対応
複雑な歯並びの問題や従来の単一装置では対応が困難な症例に対しても、複数の装置を使い分けることで効果的な治療が期待できます。部分矯正から全体矯正まで、また年齢を問わず幅広い症例に対応しています。
当院のハイブリッド矯正
治療の流れ

01初診相談(約30分~45分)
患者さまのお悩みを詳しくお聞きし、お口の中の状態を確認いたします。ハイブリッド矯正の治療方法、予想される治療期間、費用について詳しくお話しします。疑問や不安な点についても、この段階で遠慮なくお知らせください。

02精密検査(16,500円・30分程度)
iTeroによるお口の中のスキャン、セファロレントゲン撮影、お顔とお口の中の写真撮影を行います。これらのデータをもとに、詳細な治療計画を作成いたします。従来の型取りと比べて不快感が少なく、短時間で終了します。

03検査結果・治療方針のご説明(35,000円・45分程度)
検査結果をもとに作成した治療計画を詳しくご説明いたします。ハイブリッド矯正における各段階での装置の選択や治療期間について、3次元シミュレーションを使ってわかりやすくお示しします。治療方法が複数考えられる場合は、それぞれの良い点と注意点をお伝えし、患者さまと相談の上で最終的な治療方法を決定します。

04第一段階の治療開始
デーモンシステムまたはバイオデントのシリコンブラケットを使用し、効率的に歯を動かします。1ヶ月に1回ご来院いただき、歯の動き具合を確認しながら装置の調整を行います。

05第二段階の治療へ移行
インビザラインによる仕上げの治療を行います。1〜2ヶ月に1回のご来院で、歯の位置を細かく調整し、理想的な噛み合わせを作り上げます。この段階では見た目への影響も少なく、日常生活への支障を最小限に抑えながら治療を進められます。

05治療後の安定期間
矯正治療完了後は、リテーナーという保定装置を使用して歯並びを安定させます。最初の1年間は食事と歯磨き以外の時間(22時間程度)装着していただき、2年目以降は夜間のみの使用となります。3〜6ヶ月に1回の定期検診で、良好な状態を維持していきます。